メニュー
営業時間
午前

午後

平日:9:00~12:00、16:00~21:00
土日祝:9:00~13:00、14:00~19:00

第1、第3日曜日は9:00~13:00まで

夏でも冷える?冷房で悪化する「夏の冷え性」と接骨院でできる対策とは|くまくま接骨院(大分市)

夏でも冷える?「冷え性」は冬だけの悩みじゃありません

こんにちは、大分市畑中のくまくま接骨院です。

「冷え性」と聞くと、冬の悩みと思われがちですが、実は夏の冷えに悩まされている方も少なくありません。
最近では、女性はもちろん、男性やお子さんでも「クーラーがつらい」「足が冷たい」と感じる声が増えています。

その原因の多くは、エアコンによる冷えすぎた室内環境と、自律神経の乱れにあります。


こんな症状、思い当たりませんか?

  • エアコンの風が当たると体が冷える
  • 夜、足が冷えて眠れない
  • 日中だるく、頭が重い
  • 胃腸の調子が悪い
  • 手足が常に冷たい

これらは「夏の冷え性」のサインかもしれません。

暑い屋外と冷えた室内を繰り返し行き来することで、自律神経がうまく働かなくなり、血流が滞りやすくなるのです。特に女性は筋肉量が少なく、体が冷えやすい傾向にあります。

接骨院でできる「夏冷え」対策

くまくま接骨院では、夏特有の冷えやだるさに対しても、以下のような施術を行っています:

  • 筋肉の深部まで届く指圧施術
    血流を改善し、冷えやむくみにアプローチ
  • カッピング(吸い玉)による血流促進
    自律神経を整える効果も期待
  • お一人おひとりの状態に合わせた施術提案
    「なんとなく不調」を放置しないケアを

リラクゼーション効果もあり、「体だけでなく心も軽くなった」というお声を多くいただいています。


おうちでできる冷え対策も忘れずに

  • 温かい飲み物(常温〜白湯)を取り入れる
  • お腹・足元を冷やさない服装にする
  • 軽いストレッチや湯船につかる習慣を

これらの生活習慣+施術の両面からアプローチすることで、夏冷えは改善しやすくなります。


夏の冷え性、我慢せずにご相談ください

「冷えは夏だけだから…」と我慢していませんか?
放っておくと、秋冬に向けて不調が慢性化するリスクも。

「なんとなくつらい」を感じたら、ぜひ早めにご相談ください。

📍大分市畑中・ごとう幼稚園そば
📞電話・LINE・Web予約対応
📅土日も営業中(第1・第3日曜は13時まで)

→冷え性の詳細ページはこちら☟

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!