よくある質問

よくある質問

接骨院について

接骨院・整骨院ってどんなところですか?

整骨院・接骨院の治施術範囲は、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷となっていますが、痛みの多くは身体 に外的ストレス(外傷)を受け、その結果痛みがでると考えられます。膝・腰・首の痛み、その他関節・ 筋肉の痛みなど、 あらゆる痛みに対応しています。 痛みを感じて「どこで診てもらおう」と迷ったら、まず整骨院・接骨院にご相談ください。

接骨院・整骨院の違いとは?

どちらも同じです。整骨院・接骨院はどちらも柔道整復師(国家資格取得者)が施術を行います。 施術内容は研修先の整骨院 又は病院勤務によって、ずいぶんと変わるためご自身にあった整骨院・接骨院に行くことをお勧めいたします。

接骨院と整形外科と整体院の違いとは?

接骨院は厚生労働大臣が与える国家資格の柔道整復師が施術をし、ケガであれば保険適応です。整体院は民間資格となるため、保険がきかず自由診療となります。 整形外科はお医者さんで、レントゲン検査、手術、投薬などを行うことができます。国家資格を持っているお医者さんや接骨院だからといって全てが良いというわけでもないでしょうし、整体院でも 素晴らしい施術家の方はたくさんいらっしゃると思います。 大切なのは「患者様が何を求めているのか」ということです。 上記を念頭に置きながら、自分に合った良い院を探されるといいと思います。

施術・治療について

施術時間はどのくらいですか?

症状によって施術時間は変わるため、一概には言えませんが保険治療は20分から30分前後を目安にしてください。自費での施術はコースプラス10分程度時間の時間を目安にしてください。

料金の支払い方法は?

現金以外にVisa/Mastercard/JCB/PayPay も使用できます。 ※店頭で利用可能なお支払い方法を記載しています。スマート支払いではご利用いただけない場合がございます。

施術は痛くありませんか?

個々の状態を診ながら、丁寧に施術をさせていただいておりますが、筋肉の状態が悪く、硬くなっている場合ですとやはり多少の痛みが伴うことがあります。多少の痛みがあるということは、関節のズレや筋肉が硬くなっている証拠です。無理やり引っ張ったり、力づくで押すような施術は致しませんので、ご安心ください。接骨院という院名から骨をボキボキされると思われることがありますが、決してそのようなことはありませんのでご安心ください。

子供連れでも大丈夫ですか?

はい、お子様連れでも大丈夫です! 小さいお子様と同伴できるよう、待合室のスペースも広く設けております。 事前に連絡していただければ、子供好きな受付も対応します。(受付が留守の時もありますので)

妊娠中でも施術を受けられますか?

当院では妊婦さんが多数来院されております。 妊婦さんに対しての電気治療はできないためマタニティポーズ(横向き)での施術になります。 施術内容は、「痛い箇所をホットパックで温める(急性痛の場合は冷やす)」→「痛い箇所を横向きになって施術」いたします。 お子さまとお母さんのことを考えた上で施術を致しますのでご安心ください。

保険治療・交通事故治療

健康保険は使えますか?

骨折、脱臼、捻挫、肉離れなどのケガや原因のはっきりした急性期の痛み(重い荷物を持ち上げて腰を捻ったなど) であれば健康保険適応になります。保険証を必ずご持参の上、ご来院ください。 交通事故の場合は、自賠責保険、お仕事での ケガは労災保険が適応となります。

交通事故によるケガも治療してもらえますか?

当院では自賠責保険や任意保険を使っての施術が可能です。ケガは治ったはずなのに・・・ 病院ではもう何も問題ないと言われたのに・・・ 事故後、レントゲンには映らない、原因のわからない不調が続いている方は、ぜひ一度ご相談ください。